一つ目のサテライトクリニックの精神科が思った以上に患者さんを集めた事もあり医師が少し増えたところで二つ目のサテライトクリニックの開業を考え始めました
最初の時との大きな違い
一つ目のサテライトクリニックを開業した際は資金繰りが苦しかったので、建て貸しのものに大きなメリットを感じましたが、今回はテナントに自前で内装工事を行っても資金的には大丈夫なので選択肢が広がります。
また、開業当初の赤字に耐えられる期間が長いのも大きなメリットでした。前回はできれば少しでも早くCFが黒字になるようにしたかったですが、今回はそこまで焦る必要がありません
場所の選定
はしもとのクリニックから事前の予想よりは多くの患者さんが相模湖病院へ紹介入院となった事もあり、相模原市内をファーストチョイスにしました。
はしもとが郊外型のクリニックだったので、次は駅前型のクリニックをやってみたいと思い、相模原市内の駅の競合クリニックを調べていきました。
はしもとの患者さんは、主に相模原市緑区、一部中央区の方が多かったので、中央区の相模原駅前では若干自前のクリニックと商圏が重なります。
南区ですと、一番大きな駅である、相模大野は競合が5件、小淵、淵野辺ですと、1,2件でした。
テナントを探してみると
やはり相模大野駅周辺は家賃が高かったです。家賃という固定費はやはり低いに越したことはありません。しばらくテナントを探し続けました。数か月が経過したときに、相模大野駅南口徒歩2分の物件で家賃が割安の物件がみつかりました。
相模大野駅は北口側は、伊勢丹などもありお店もたくさんあって栄えていますが、南口側は少しさびれています、そのため北口側の物件と比べるとかなり割安でした。
メンタルクリニックはむしろ駅のさびれた側でいいですよね?
飲食店などと異なり、メンタルクリニックの場合はあまり人通りの多いところだと逆に敬遠されるように思われます。
家賃が安いのに駅からは近いのならむしろさびれている側というのは好都合だと考えました。
あとこれはオープンしてから気づいたのですが、まわりにコインパーキングが多かったのも患者さんにとって利便性がよかったように思います。
<「おおの開業」記事一覧> -診療圏調査・コンサルの提案する物件は??#2-次の記事>
コメント