旧知の小児科医にサテライトクリニックの院長を引き受けてもらう事が決まって、どういう運営形態で運営していくのか頭を悩ませました。
メイン小児科、サブで精神科?
小児科のクリニックをオープンした場合、院長の小児科医は普通に週4日半小児科(内科)の診察をして、それと並行して病院の常勤の精神科医が午前のみ週にそれぞれ1回か2回ずつ行って診察をするスタイルをとるしかないかなと考えました。
わたしの経験では、内科と小児科だとか、内科と皮膚科だとか、内科心療内科精神科だとか、そういった科が同じクリニックにあるのは見た事がありました。夫が内科で妻が皮膚科だとはやる時期がちょうどずれるしすごくうまくいく的な話は聞いた事があります。さて、小児科と精神科が一緒のクリニックにあって大丈夫なのかな?というところが少し心配ではありました。
落としどころは銭湯スタイル?
動線をお風呂屋さんみたいにして、入り口で受け付けて、左に行けば女湯右に行けば男湯に分かれるように、左に行けば小児科、右に行けば精神科というデザインの作りにすればいけるのかなと考えました。
皆さんが父兄だったら精神科と同じクリニックに小児科があったら連れていく事は躊躇しますか?
わたしは精神科医なので、あまり躊躇しませんが、一般の方からみれば精神科の患者さんってなんとなく怖いと思うかもしれません。
ちなみに、当時病院に出入りしていた精神科では大手の製薬会社Y薬品の人は、陰でそんなの絶対にうまくいかないと言っていたそうです。
<前の記事-旧知の小児科医、田舎で窮地に#1- <「はしもと開業」記事一覧> -クリニックの成功は立地7割?駅前か郊外か?#3-次の記事>
コメント