法人の理念を決める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

法人の理念を決めましょうと何度となく言われ、5年半考え続けていました

グーグル先生に経営理念と聞くと

色々な企業の理念が調べられますし、経営コンサルタント的な会社の記事もたくさん見つかります。
その中でもたくさんの記事に引用されていますし、心にささったのはリッツカールトンのクレドでした。

他人の言葉ではだめ。自分の言葉を

いくらリッツカールトンのクレドがかっこよくても、業界も違いますし、そのままもってきても、理念が借り物って、という事になりますよね。自分の言葉で作らないとだめだと考え、もう一度自分の姿勢を思い出してみました。

心がけていた事はたくさんありましたが

先の記事にも書きましたが、自分のモットーと考えてみてもたくさん出てきてしまいました。ではその中で医療にも介護にも通じて、自分が一番大切にしているものはなんだろうか考えてみると、「嫌な時こそ丁寧に」という事だと思い至りました。嫌だと思って手を抜くと必ずばれてしまうもので、それをきっかけに相手は離れていってしまったり、その場でトラブルになります。そうと決まってからは言い回しを色々変えてみました。最終的に決まったものが、

「手抜きは見抜かれ、丁寧は伝わる」

というものです。これができた時やっと腑に落ちるものができた、これを心がけてぜひスタッフには働いてもらいたい、と心から思えました。

病院経営にお悩みの方

精神科病院の経営セミナーに出席すると、スーパー救急病棟を作ってこんなに単価が上がりました。という話をよく聞きます。いかにもコンサルタントが好みそうな話です。

「単価が上がれば、仮に稼働率が少し落ちてもこんなに収益が上がります」果たしてそうでしょうか?

早雲会では精神科病院経営について、スーパー救急病棟を作る以外の処方箋を持っています。経営がうまくいっていないが何から手をつけていいかわからない経営者の方々からの問い合わせをお待ちしております。


病院経営にお悩みの方

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください